栄養– category –
-
生でも加熱しても良いところはある!生野菜と加熱野菜それぞれ3つのメリット
こんにちは!管理栄養士の藤井です “野菜を加熱すると栄養が逃げる”と聞いたことがありませんか? そんな風に聞くと、野菜は生で食べた方が良いと思いますよね。 実際に私も栄養指導をしていると『野菜は生野菜の方がいいんでしょ?』と言われることがあり... -
高血圧を改善しよう!血圧を下げる3つの食事のポイント
こんにちは!管理栄養士の藤井です 健康診断や病院の診察前など、血圧って毎回必ず測定しますよね。 毎回少し高めに出るけどそのまま放置していませんか? 高血圧は放置しておくと危険です! 今回は血圧が気になっている方へ、血圧を下げる食事のポイント... -
簡単!すぐに実践できる5つの減塩方法
こんにちは!管理栄養士の藤井です 塩分の摂り過ぎは高血圧や浮腫に繋がります。 日本では冷凍食品や加工食品など、便利なものが増えて塩分を簡単に摂れるようになりました。 高血圧は将来的に心臓病や脳卒中にかかりやすくなることがわかっているので、普... -
バランスの良い食事ってなに?普段の食事のバランスを良くするコツ
こんにちは!管理栄養士の藤井です 皆さんはバランスの良い食事を摂れていますか? バランスの良い食事が健康に良いということは周知されていますが、『バランスの良い食事って難しい!』と思っている方は多いのではないでしょうか。 あまり難しく考えなく... -
葉酸摂取は妊活中から!?妊娠前から葉酸を摂る理由を管理栄養士が解説
こんにちは!管理栄養士の藤井です 妊娠前にやっておいた方が良いことはいくつかあります。 例えば 禁煙禁酒健康的な体づくり(痩せすぎや肥満の改善)葉酸摂取 妊婦さんに葉酸が必要なことは知られていますが、葉酸は妊娠前から摂らないといけないという...
1