
こんにちは!管理栄養士のtomです
生後8ヵ月の娘は順調に離乳食を食べてくれているのですが、ふと
「娘の栄養量って足りてるの?」
と思い実際に食べた離乳食の量で摂取エネルギー量を計算してみました。
その結果…
足りていませんでした!!!(ガーン)
今後の改善策も考えてみたので同じように悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
6~8ヵ月の推定エネルギー必要量

離乳食中期頃の1日に必要なエネルギー量は以下の通りです。
男の子 | 女の子 | |
推定エネルギー必要量 | 650Kcal/日 | 600Kcal/日 |
参照身長 | 69.8cm | 68.3cm |
参照体重 | 8.4kg | 7.8kg |
これは6~8ヵ月の平均的な身長(参照身長)と体重(参照体重)の子の必要なエネルギー量です。
これは皆さんのお子さんが
・平均よりも大きいのか小さいのか
・よく動く子なのか大人しい子なのか
などで変わってくるので、だいたいこれくらい必要だという認識でOKです。
娘(8ヵ月)の実際の摂取量

ある1日の娘の摂取量で計算してみました。
パン粥60g、BF鮭と野菜のクリームソース
キャベツ10g、玉ねぎ10g
BFフルーツミックス10g、ヨーグルト20g
食品 | 量 | Kcal |
パン粥 | 60g(食パン30g) | 79 |
鮭と野菜のクリームソース | 1袋 | 20 |
キャベツ | 10g | 2 |
玉ねぎ | 10g | 3.1 |
フルーツミックス | 10g | 5.4 |
ヨーグルト | 20g | 8.4 |
合計 | 117.9 |
7倍粥80g、ささみ15g
ほうれん草5g、人参10g、かぶ10g
みかん20g、ヨーグルト20g
食品 | 量 | Kcal |
7倍粥 | 80g | 42.4 |
鶏ささみ | 15g | 17.1 |
ほうれん草 | 5g | 1.25 |
人参 | 10g | 3.6 |
かぶ | 10g | 2.2 |
みかん | 20g | 9 |
ヨーグルト | 20g | 8.4 |
合計 | 83.95 |
80ml(推定)×6回
私は母乳とミルクの混合栄養ですが、最近ミルク拒否されます(涙)
母乳は実際にどれくらい出ているのか不明なので、これくらい出てたらいいな(希望)で計算しました。(すみません・・・)
こんな感じでざっくりエネルギー量を計算してみると
朝117.9Kcal、夜83.95Kcal、母乳312Kcal
トータル 513.85Kcal
全然足りてない・・・( ^ω^)
体重の変動

その時の摂取量が足りていなくても体重がしっかり増えていれば問題ないので、娘も約2か月振りに体重を測定してみました。
娘の成長曲線がこちら

もともと身長が成長曲線の下のほうなので、体重も下のほうなのは問題ないです。

でも最近の体重の伸びが良くないような・・・?
生後6ヵ月~1年の体重増加量の目安は
1日あたり10~15g
娘は1日あたり5gくらいでした。

もう少し摂取量を増やしても良さそう!
今後の改善策

おおよその摂取量を計算してみて毎日きっと足りていなかったんだろうなと思いました。
このままでは体重が増えなくなってしまうという心配があるので、改善策を考えてみました。
で対応していこうと思います。

本当に足りているかは体重の変動でわかるので、これからは定期的に体重を測定して観察していこうと思います!
一人ひとりに合った食事量を与えましょう

体重の伸びが悪いと親としては心配ですよね。
1日に必要なカロリーを紹介しましたが、あくまでも平均値です。
一人ひとり身長や体重も違うし、活動量も違うので600Kcalというのは目安として考えましょう。
食事量がその子に合っているのかは体重の変動でわかるので、定期的に赤ちゃんの体重を測定して成長曲線に沿って増えているのか観察しましょう。

子育て頑張りましょうね♪

コメント