-
ダイエット中の間食は食べる量だけじゃなく時間も重要!太りにくい間食の摂り方を紹介します
こんにちは!管理栄養士の藤井です 体重を減らす為にまず見直すものは間食ですよね。間食量が多ければいくら普段の食事を減らしても体重は改善しません。 しかし間食量を減らしているのになかなか痩せない!という経験はありませんか? それはもしかして間... -
【洋菓子VS和菓子】どっちが太りやすいのか?その理由とカロリー比較
こんにちは!管理栄養士の藤井です 最近はコンビニスイーツもかなり充実し、手軽に美味しいお菓子を購入できるようになりました。 期間限定商品が発売されるとつい購入してお菓子を食べ過ぎてしまうという方も多いのではないでしょうか。 ダイエットしたい... -
カロリーゼロは本当にゼロではないかも?カロリーゼロとカロリーオフの違い
こんにちは!管理栄養士の藤井です 健康ブームでカロリーゼロの商品が増えてきましたよね。健康やダイエットの為にカロリーゼロの商品を選ぶようにしている方も多いのではないでしょうか。 実はその商品、カロリーが0ではない可能性があるという事はご存じ... -
離乳食はなぜ必要?離乳食初期から完了期の進め方
こんにちは!管理栄養士の藤井です 娘が生後5ヵ月半頃に離乳食を開始しました。 大学で離乳食についての勉強はしましたが、実際にあげてみると上手くいかなくて色々と心配になりますね^^; 今回は自分の復習も兼ねて離乳食についてまとめました。 参考にな... -
【ぴよログ】育児記録はアプリが便利!夫婦で共有できるおすすめアプリ紹介
こんにちは!新米ママの藤井です! 出産前は育児記録って必要なの?と思っていた私が実際に使ってみてよかったと思った【ぴよログ】というアプリを紹介します。 【育児記録のメリット】 子供のお世話で大変なのにわざわざ記録までする必要ってあるの?と出... -
生でも加熱しても良いところはある!生野菜と加熱野菜それぞれ3つのメリット
こんにちは!管理栄養士の藤井です “野菜を加熱すると栄養が逃げる”と聞いたことがありませんか? そんな風に聞くと、野菜は生で食べた方が良いと思いますよね。 実際に私も栄養指導をしていると『野菜は生野菜の方がいいんでしょ?』と言われることがあり... -
高血圧を改善しよう!血圧を下げる3つの食事のポイント
こんにちは!管理栄養士の藤井です 健康診断や病院の診察前など、血圧って毎回必ず測定しますよね。 毎回少し高めに出るけどそのまま放置していませんか? 高血圧は放置しておくと危険です! 今回は血圧が気になっている方へ、血圧を下げる食事のポイント... -
簡単!すぐに実践できる5つの減塩方法
こんにちは!管理栄養士の藤井です 塩分の摂り過ぎは高血圧や浮腫に繋がります。 日本では冷凍食品や加工食品など、便利なものが増えて塩分を簡単に摂れるようになりました。 高血圧は将来的に心臓病や脳卒中にかかりやすくなることがわかっているので、普... -
はかるだけで痩せる!?体重をはかる3つのメリットと正しい測定方法
こんにちは!管理栄養士の藤井です 皆さんは普段から体重測定をしていますか? 体重測定はダイエットをするうえでかなり重要なことです。体重測定をしていないとどんな時に体重が増減するのか、どの行動が一番効果的だったのか等を分析することが出来ず、... -
バランスの良い食事ってなに?普段の食事のバランスを良くするコツ
こんにちは!管理栄養士の藤井です 皆さんはバランスの良い食事を摂れていますか? バランスの良い食事が健康に良いということは周知されていますが、『バランスの良い食事って難しい!』と思っている方は多いのではないでしょうか。 あまり難しく考えなく...